PlayStation 5(PS5)をついに購入したけど、「まず何をしたらいいの?」「初期設定でつまづかないか不安…」という方も多いはず。
この記事では、初心者向けにPS5を手に入れてから最初にやるべきことを5つに厳選してわかりやすく解説します。
1. PS5の設置場所を整える
PS5はサイズが大きく、排熱もしっかりしています。通気性が良く、安定した平面に設置するのが基本。壁や家具に密着させないよう注意しましょう。
ポイント:
- 横置き・縦置きどちらでもOK(安定感優先)
- テレビやモニターとの距離を確保
- 電源コンセントも余裕を持って確保
2. 初期設定とインターネット接続
電源を入れると、言語選択・Wi-Fi接続・PSNアカウントのログインなどが順に表示されます。指示に従って進めればOKですが、事前にアカウントを用意しておくとスムーズです。
PSNアカウント作成のヒント:
- メールアドレスが必要
- 二段階認証を設定するとセキュリティ強化に
3. システムアップデートを確認する
初回起動時に本体ソフトウェアのアップデートが入る場合があります。Wi-Fi環境下で最新バージョンにしておくと、機能の安定性が高まります。
アップデート中は電源を切らないように注意!
4. データ移行・ゲームインストール
PS4から乗り換える場合は、データ移行を行いましょう。PS Plus加入者であればクラウドセーブから復元可能です。
または:
- PS5版のゲームをダウンロード
- ディスク版は挿入してインストール開始
5. 設定のカスタマイズ(画面・音声・通知)
PS5は自分好みに細かく設定可能です。
おすすめカスタマイズ:
- 解像度やHDR設定(モニターに合わせて)
- コントローラーのバイブレーションやトリガー強度
- 通知の表示設定
まとめ
PS5を快適に楽しむためには、最初の準備が肝心です。 設置・設定・アップデート・ゲーム環境の準備まで、一つずつ丁寧に進めることで、より快適なゲームライフが始まります!
PS5ライフをぜひ満喫してくださいね。
コメント